クロムアルミナイジング
金属製品熱処理用語の”拡散浸透処理”に分類されている用語のうち、『クロムアルミナイジング』のJIS規格における定義その他について。
鉄鋼及び非鉄金属からなる機械部品、ジグ、工具、金型などの金属製品の熱処理に関する主な用語として、金属製品熱処理用語(JIS B 6905)において、”拡散浸透処理”に分類されている用語には、以下の、『クロムアルミナイジング』の用語が定義されています。
金属製品熱処理用語(JIS B 6905)
⇒【拡散浸透処理】
分類: 金属製品熱処理用語 > 拡散浸透処理
番号: 4231
用語: クロムアルミナイジング
定義:
金属製品の耐食性、耐熱性などを向上させるために、クロム及びアルミニウムを同時に表面に拡散(※1)させる処理。
対応英語(参考):
chromaluminizing
(※1)
拡散(拡散処理)とは、物質を構成している原子が熱エネルギーによって移動する現象のことです。
鉄鋼表面に持ち込まれた元素(例えば、浸炭、ほう化又は窒化などによって)を製品の内部に向かって拡散させることを意図して行う熱処理或いは操作のことです。