電子ビーム熱処理/電子ビーム焼入れ
金属製品熱処理用語の”高エネルギー熱処理”に分類されている用語のうち、『電子ビーム熱処理』、『電子ビーム焼入れ』のJIS規格における定義その他について。
鉄鋼及び非鉄金属からなる機械部品、ジグ、工具、金型などの金属製品の熱処理に関する主な用語として、金属製品熱処理用語(JIS B 6905)において、”高エネルギー熱処理”に分類されている用語には、以下の、『電子ビーム熱処理』、『電子ビーム焼入れ』などの用語が定義されています。
金属製品熱処理用語(JIS B 6905)
⇒【高エネルギー熱処理】
分類: 金属製品熱処理用語 > 高エネルギー熱処理
番号: 3311
用語: 電子ビーム熱処理
定義:
電子ビーム加熱を用いる熱処理の総称。
対応英語(参考):
electron-beam heat treatment
分類: 金属製品熱処理用語 > 高エネルギー熱処理
番号: 3321
用語: 電子ビーム焼入れ(※1)
定義:
電子ビームによる部分加熱を用いる表面硬化焼入れ。
対応英語(参考):
electron-beam heat hardening,
electron-beam heat surface hardening
(※1)
電子ビーム焼入れは、レーザ焼入れなどと同様、表面改質方法の一種です。